令和2年度行政書士試験の申込が7/27から始まりました。「初日に願書配布場所に取りに行きすぐに申込みました」と以前お仕事でお世話なった方からご連絡をいただき、私自身の試験勉強時代を思い出しました。試験まであと3か月もある、いや3か月しかないなどと思ったものです。※試験の申込はHPからオンラインでもできます。
自慢できる話ではありませんが、私は合格までに何年もかかりました。法学部出身で行政法のゼミだったこともあり、出てくる単語は知っている。過去問の内容も何となくわかり解けてしまうこともあって、仕事中心の生活を口実に、実際は勉強などほとんどせず、疲労した身体を何とか起き上がらせて毎年の試験日を迎えるというルーティンで何度も落ち続けました。もうこんな自分は嫌だと生活習慣を見直し、働き方を変え、生活を朝型に変え、出勤前に必ず最低1時間は勉強時間を確保するよう生活習慣を変えて成功、現在も早起き勉強を継続しています。
それぞれ人によって、また環境によってどんな勉強方法が良いのかは異なると思いますが、私の場合、イメージは「先取り貯蓄」。お金を貯めるには先取りがよいといいますよね。勉強も同様、その日の脳の活力が他に使われないうちに先取りするのです。心地よい睡眠から目覚めた、新鮮な脳(イメージです)と、仕事でまる一日使ってクタクタに疲れた状態の脳では吸収力が違い、後者の状態ではいくら勉強しようとしても眠いだけなので、あきらめて早く寝ることをおすすめします。ネットで検索したりすると合格までに勉強時間が〇〇〇時間必要だ等とありますが、よい状態の脳で集中して勉強できる環境を整えることができれば短期間での合格が可能です。あと3か月、頑張ってください。応援しています。
思い返してみると私はもともと朝型。小中学校の部活動では朝練前に学校に行って既に練習をしていたり、留学資金を貯めるために朝5時からアルバイトをしたり、大連で生活していた頃には出勤前に星海公園の太極拳練習に通ったり、空港勤務だった頃は早番(朝7時)が好きでした。私がもともと朝型だったから朝が良いのかもしれませんね。
試験勉強がなかなかうまくいかない方はぜひご自身の生活習慣を見直して、勉強が捗る生活ルーティンを探してみてください。
2020.8.1